子供に個人PCを与える時に必要なこと

IT/インターネット
スポンサーリンク

以前以下のエントリーを上げたけど、その後の続報…

子供が、この年末のクリスマスにPCを手にしたので、改めて宅内インターネット&セキュリティ講座を開講。

子供と一緒にインターネットの使い方について、お勉強。

子供と会話をする前に、色々と検索して最近の動向などを拾っておいた。

色々参考になる情報があったが、最終的には総務省の事例集を子供と一緒に読み込むことにした。

事例とベースに、実際にそれがどのようなことなのか、何がわかってしまうのか、見えてしまうのかを僕のSNSのアカウントを投影したり、仕組みを解説しながら読み進めてみた。

大事なことは、インターネットを利用する上で気をつけることは、とてもたくさんあるため、そういうたくさんの考慮点があることを、その存在を、具体的なイメージとともに持てるようになることが大切だと思う。

一気に全部を理解することはできないし、子供の思考では追い付かないこともあるため、少しずつ理解を深めていくのが良いのではないかと考えている。

少し面倒ではあるけれど、時間をかけて、何度か繰り返し、インターネットがどのようなもので、どのようなことを考えて利用しなければいけないかを一緒に考え、疑問に思ったことを会話して解消すると、子供もついてこれるようだった。

使い方の話だけでなく、ちょっとした管理の仕組みを今回は導入してみた

導入したPCはWindowsだったので、Microsoftアカウントを利用したファミリーグループというのを作成して、親アカウントで子供アカウントを管理するような構成にしてみた。

この設定をしておくと、iPhoneなどをAppleアカウントで統合管理できるような要領で、子供のWindowsPCを集中管理できるようになる。

利用時間の制限を設けたり、WindowsUpdateの状況を把握したりと、なかなか便利。無論、Microsoft Storeを利用したWindowsアプリの購入の承認などもできたりするので、大変有用。もちろん、無償で。

そんなわけでインターネットやパソコンを子供が使い始めるときにやったことの紹介でした〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました