アメリカはカード社会、学生だから必要ないんじゃない?なんて言っていられませんw
実際にアメリカに留学している子のブログがあったので、実情はリンクを読んでみるとよくわかります。
じゃーどうやってカード作るか?
日本では、一般的に学生はカードを持っていないですよね?
キャッシュレスは交通系のカードで大体カバーでき流ので、実生活上、必要ないからとも言えますが、色んなカード会社の発行条件やQAを見ると、「高校生を除く18歳以上」とある… つまりカードが欲しくても発行してもらえない
うーん、高校生でも作らせてw
色々検索すると、どうやら特別条件でカード発行してくれるカード会社がある模様
- 海外留学や旅行で使いたい!高校生でも使えるクレジットカードとは|クレジットカードの三井住友VISAカード
- 留学する高校生が持てるクレジットカードは3択!知っておきたい発行のポイントや方法を解説 | 留学ブログ
- 対策は2つ!高校生が海外旅行へ行くときクレジットカードはどうする? | タビクレ
- 海外旅行でも!高校生が作れるクレジットカードはある?代わりになるカード・アプリも解説 | Hello Vandle[ハローバンドル]
- 留学する高校生に家族カードは発行できるのか? – クレジットカードを知る
- 留学時には現金とカードを3枚を持っていくべき!【もしもの時に】│海外留学の情報・準備なら「留スタ」
どうやら以下のあたりは高校生でも、留学などの用途であれば発行してくるっぽい
- 三井住友カード
- JCBカード
- JALカード
- Lifeカード
QAなどから正確な情報を拾ってみる。
まずは、三井住友カード
家族カードのお申し込みは原則、高校生を除く満18歳以上のお子さまとなりますが、海外留学など海外でカードをご利用の場合は、中学生を除く満15歳~18歳のお子さまの家族カードをお申し込みいただけます。
FAQ詳細 -海外留学する高校生の子供に家族カードを作ることはできますか? | 三井住友カード株式会社
JCBのQAは、設問に回答すると、その場で動的に判断して可否を答えてくれた。
カードの申し込みは何歳からできますか? | よくあるご質問(個人・法人のお客様)
JALも、こんな感じ
中学生を除く15歳以上18歳以下の高校生のお子さまが、留学やホームステイなどの目的で、原則として保護者を伴わないで海外に滞在する場合は、所定の同意書を提出していただくことによりお申し込みができます
家族会員カード(カードの種類) – JALカード
Lifeカードは、「高校生を除く」とあり、留学する高校生OKという記載がどこにも見つからない…
ということで、高校生でクレジットカードを持つ場合、留学予定がある前提だと、以下のカード会社で「家族カード」としての発行ができそう
- 三井住友カード
- JCBカード
- JALカード
今はJCBでも問題ないことも多いけど、海外での利用なのでVISAかMasterが利用できる「三井住友カード」か「JALカード」が良さそう
三井住友カードは、最近のカードデザインで表面にカード番号を載せないようにしているのが良いらしいので、そちらにしようかな…
コメント